SEOとは?
検索エンジン最適化。検索結果が表示されるページの表示順の上位に自社サイトが表示されるように工夫すること。
SEMとは?
検索エンジンマーケティング。SEOだけでなくキーワード連動型の「リステクグ広告」などの広告も含めて総合的に、検索エンジンから自社サイトへのアクセスを増やすためのマーケティング。
検索エンジンの9割がヤフーとグーグルで、Yahooの検索エンジンにグーグルのシステムが採用されたために、実質的に検索の9割はグーグルのアルゴリズムによるものです。
アルゴリズムとは?
クローラーと呼ぶエンジンロボットがサイトの検索結果の表示順位を決めるロジックのことで公表されていません。
その対策を行うのがSEOです。SEO自体は広告ではなくオーガニック検索なアクセスを増やす対策である点に注意が必要です。
約8割は検索結果の1ページ目しか見ていない
検索の結果が表示されるページは、その検索ワードに関心のある人たちに表示されるものであるために、検索順位が上にある方がターゲット層の目につきやすく、サイトへのアクセス数も増えます。ユーザーの約8割は検索結果の1ページ目しか見ていないとも言われているため、いかに1ページに表示させるかが重要なのです。
検索エンジンは常にサイトをクロールしているロボットですから、例えば画像は認識できないなどロボットに特有の事項に注意して工夫をすることで自社のサイトの内容を正しく認識させることができます。